オフィス北野の内紛を森社長目線で解説してみる


ofi

オフィス北野の内紛である。

一般的には森社長を責める論説が目立つが、常に経営者サイドに立つ私のような仕事をしていると、少々感想が異なる。

「告発」を読むに、主な問題として、

・いつの間にか筆頭株主になっていた

・高額の給料

・赤字への転落

という3点が挙げられている。

本日はこれらの問題を「森社長目線」で解説してみる。



まず筆頭株主について。

告発から抜粋すると、

「オフィス北野の大株主グループ(東通関係 株式の55%を所有)が、会社更生法を申し立てることが決まり、株式を買い取れないかとの打診」

「当事、商法上、会社の自己株式取得は禁じられており、森社長の一存でオフィス北野から森社長がお金を借り、そのお金で森社長が株式を買い取り」

「その結果、森社長の株式所有率は師匠(ビートたけし)の30%を抜いて65%となり、森社長が経営支配株主となる」

とのこと。

一点補足すると、現在では、このような場合は「金庫株」という形で会社が自社の株式を所有することが認められている。

この改正は2001年に行われているので、そもそもこの話自体が、それ以前の相当古い話ということになる。

これらの経緯は一方からの主張であるため、何故にこのような手法を取ったのかは分からないが、これをもって森社長を責めるのは少々無理がある。

何故なら、

流動性も換金性もない中小企業の株なんて、誰も欲しくない

からである。

芸能界の金看板「ビートたけし」とは言え、その人本人に価値があるのであって、その所属事務所の株に価値があるとは思えない。

「たけしがコケれば会社もコケる」

2658596072_07f4ec26b9

そんな会社の株を、個人的に借金までして引き受けているわけで、もし私がアドバイスする立場にあれば

「やめておいた方が良い」

と言う。



とは言え、この引受をする前、森社長の持分はわずか10%であり、社長を務める上では心もとないことも事実である。

「当たり外れ」が大きい芸能界においては、失敗することもある。

何かのきっかけで間単に更迭されてしまう「弱い立場」であれば、大きな決断は出来ない。

経営を担う身であれば、

せめて半分は欲しい

と思うのは当然だろう。

4359495993_6f97c828e9

問題はそれらを秘密裏に行ったことだが、別に本人に悪意がなければ、

多忙なたけしさんに相談するほどのことでもない

と思ったのかもしれない。

しかし、ビートたけしさんを「師匠」と慕う「軍団」からすれば面白くない。

別段、何か具体的な害があるわけでもないのだが「師匠を差し置いて」という義憤にかられる。これも理解できる。

だからこそ、この議論には出口がない。



次に給与だが、

社長がいくら貰っているか

これが大っぴらになると、どこの会社でも多少は揉める。

だから、基本的には知らせない方が良い。

「妥当」と思う人もいれば、「貰い過ぎ」と思う人もいるので、「謎のベールに包まれている」くらいで丁度良いのである。

一説には「年収1億円」とも言われているが、倒産すれば紙くずになる株を自腹で引き取るほど「覚悟を決めて」いるのだから、業績が良いのであればそれくらい貰っても良いのでは?と思うが、このあたりは個人的な感想なので何とも正解がない。

これも、歩合制で日々カツカツの生活をしている芸人からすれば、

「俺たちはこんなに苦しいのに、何故あいつだけそんな貰ってるんだ!!」

ということになるが、立場が違うし、責任も違うから何とも言えない。

4301782561_38287c8229



また、「社員の給与が高すぎる。」という批判もあるが、これとて優秀な人間を集めるためにはそれなりの待遇が必要だし、特に中小企業においては「更に上乗せ」しないと能力のある人間は来てくれない。

少々話が逸れるが、古舘伊知郎氏を擁する「古館プロジェクト」、糸井重里氏が率いる「株式会社ほぼ日」なども、高学歴、高年収の社員が多いことで知られている。

古舘伊知郎、糸井重里という貴重な「才能」を、少数精鋭の優秀なスタッフが支える。という体制で、両社とも成功しているし、ほぼ日においては上場まで果たしている。

オフィス北野も同じような方向性を目指したとすれば、スタッフの高給も批判されるようなものではないだろう。

3002187207_10b85a6105



また、これも余談だが、芸能界においては、

「〇〇さん(テレビ会社や映画会社などの重役)のお子さんを引き受けて欲しい」

と言われることも多いらしい。

親の立場もあるため、あまり安い給料で使うわけにもいかず、実力に伴わない給料を貰っている場合もあるが、実質的には「恩を売るための接待交際費」のようなもので、その結果、親が何かと便宜を図ってくれる。

これも一部の幹部しか知らない裏事情で、会社としては「元が取れている」のだが、前述のような芸人からすれば面白くない。

このように諸々の事情を全てひっくるめて、

清濁併せ吞む

のが経営者の仕事なので、その一部だけを見て評価することは出来ないし、所属タレントからゴチャゴチャ言われるのは心外だろう。

0ec13ed12851fda868c677f76896b8af_s

さらに森社長のフォローを続ける。



最後の「赤字」である。

これも事情が分からないので何とも言えないが、「赤字」の概念は上場企業と非上場の中小企業では、その捉え方が違う。

上場企業では「悪」と定義される赤字も、中小企業においては「善」である場合が多い。

少々の語弊があるかもしれないが、税金を払わずに済む

「ちょい赤字、ちょい黒字」

くらいで毎年の決算を締めるのが経営者の腕の見せ所であり、単に多くの利益を出して、税金を払うだけが良いわけではない。

あまり赤字が続くと財務諸表が悪くなるので「銀行が金を貸してくれない」などの弊害も出てくるが、何期かに一期くらい赤字にしておくくらいは中小企業の社長の腹芸の一つとも言える。

少々小難しい話になるが、そこで出た「赤字」は翌期以降に繰り越せるため、翌年以降の利益を相殺してくれる効果があり、「節税」にもなるのである。

だからこそ、たかが一期の赤字で目くじらを立てるような話でもない。



以上、森社長目線で解説するとこんな感じになる。

3422691144_8c430ba66f

最後に今後の展開だが、この喧嘩、いくらたけし軍団が騒いでも、

絶対に勝てない

65%の株を握られているので、会社は森社長の物である。

だから「解散」と宣言されれば、たけしさんが「残してきた」という数億円の退職金も含め、会社の資産は精算され、株主の持ち分に応じて配分される。

たけしさんの株は軍団に「分けた」とのことなので、その方々も恩恵に預かるが、長年蓄積されてきた資産の65%を得る森社長が一番「大儲け」することは確実だ。

但し、正確には「法人の解散」は株主総会の決議で2/3以上の賛成が必要になるため、67%の株をもっていないといけない。森社長はあと2%足りない。

残り数%は別の役員が持っているらしいが、恐らくは森派だろうから押し切れるだろうし、もしくは既にその数%も役員の退職時などに買い取っているかもしれない。

たけし軍団が騒げば騒ぐほど、このシナリオが現実味を帯びてくる。

何よりも「流動性も換金性もない株」を換金できるチャンスは今しかない。

このままずるずると経営を続けて、資産が目減りしていくくらいなら、いっそ。と考えるのが人情だろう。

既に、森社長は「軍団とはやっていけない」と発言しているし、本音では「もっと騒いでくれ」と思っているかもしれない。

解散やむなし

との空気になれば、悠々自適の老後が待っているのだから。

「たけし独立」まで含め、ここまでのことを読み切ってシナリオを描いてきたのであれば、森社長も相当な悪人である。

本日のコラムでした。



 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします


4月 5th, 2018 by