みかづきナビです。
保険に入る「2大タイミング」ってご存知ですか?
それは
・結婚した時
・子供が産まれた時
の2つです。どちらも人生の大きなイベントです。
我々保険にたずさわるものから言いますと、結婚した時の商談より、子供が産まれた時の商談の方がお客様が乗り気です。
子供が産まれる 親としての責任を痛感する 自分に万が一のことがあった場合のことを考えると「保険が必要だ」と考える 本気で検討する。
必然的にそのような流れになります。
それに対し、結婚した時に保険を検討する場合は、そのご夫婦によってかなりの温度差があります。
今まで商談をさせて頂いた経験で言うと、全体の20%程度は
「結婚したのだから当然保険に入る」と感じているようです。ご主人様、奥様ともに真剣に検討をされます。
そして50%は
「どちらが一方(ご主人様 or 奥様)が乗り気で、もう一方は乗り気ではない」
という状態です。多くのケースでは奥様が乗り気で、ご主人様は乗り気ではない(と言うより「どうでも良い」もしくは「ピンと来ない」)という場合が多いようです。
残り30%は
「今、既に入っている保険の内容も分からので、よく分からないが話だけは聞いてみよう。」
というものです。
いずれにせよ「お子様が産まれた」時よりは、「急いで決めなくても」という雰囲気があります。
新婚カップルに保険の話をする際、我々はまず「保険の基礎の勉強」からお話します。
・保険の種類(定期、養老、終身、医療、年金、学資、介護)
・どんな時に保険が役に立つのか?
・「あなたのご家庭」にとってリスクとはなんなのか?
・それを保険で解決すると、どんな商品が必要でいくらかかるのか?
というものです。概ね1時間から2時間程度ですが、これらの話をした上で
「うちには保険は必要ないですね。」
という結論になる場合もあります。具体的には、ご自身がしっかりと貯蓄をしていたり、ご両親が資産家であったり、など「何があっても困らない」というものです。
このようレアなケースを除けば、ほとんどの新婚のご夫婦で「保険には入った方が良いね。」という結論になります。
では実際、どのようなニーズが多いのでしょうか?
あくまで多くのご夫婦のお話を伺った上での一般論ですが、
・亡くなった時 500万円から1,000万円
・入院した時 1日あたり5,000円から10,000円
・ガンや成人病(心筋梗塞、脳梗塞など)の時に通常の入院より手厚い保障
というところに落ち着く方が多いです。
注:上記の例は、お子様に関して「しばらく予定がない」「自然の流れに任せ、出来た時に考える」というご夫婦です。お子様がお産まれになる前提のご夫婦には、将来予測の詳細なシュミレーションを行っています。
具体的な商品に関しては、ほとんどのご夫婦が
亡くなった時の保険:保障を得ながら、貯蓄が出来る商品
入院した時の保険:掛け捨ての医療保険
をご選択されます。別にみかづきナビ側からお勧めしているわけではありませんが、80から90%くらいの高い確率でこのような商品になります。
商品名で言うと、終身保険や、特定疾病終身保険、ドル建の終身保険、低解約型終身保険などです。
商品の細かい違いについては説明を省力しますが、保障内容や返戻率(将来戻ってくる率)、投資リスクなどに差があります。共通しているのは、
・万が一の時の保障がある
・将来解約した時などにお金が貯まっている。
・長い間契約を続ければ払った以上になって戻ってくる。
というところです。
みかづきナビが商談をさせて頂く新婚のご夫婦だと、年齢で25歳から35歳くらいの方が多いのですが、大半はお二人ともお仕事を持っているダブルインカムなので、
銀行に預けておいても増えないので、どうせなら貯金出来る時にやっておこう
とお考えになるのだと思います。
また、この世代は子供の頃から日本がずっと不景気でした。そして「年金なんらもらえない」と言われ続けてきた世代でもあるので(私もそうですが)、貯金の重要性をちゃんと分かっているのかもしれません。
入院した時の保険は、入った時の保険料がずっと変わらない終身型の医療保険を選ぶ方が多いです。今だとオリックス生命のcure、アフラック、ひまわり生命あたりでしょうか。こちらは内容の比較と保険料でスパっと決めることが出来ます。
亡くなった時の保険と入院した時の保険で、だいたい8,000円から15,000円くらいというのがみかづきナビで保険にご加入頂いた新婚ご夫婦のモデルケースです。
ここで、実際にご加入頂いたI様のケースをご紹介いたします。
I様は東京都内在住。広告代理店勤務の30歳台。サーフィンが趣味の爽やかなご主人と明るい奥様の素敵なご夫婦です。

みかづきナビ(以下、ナビ) 保険を検討したきっかけは何ですか?
I様 結婚した時です。以前から親が入れておいてくれていて、社会人になってから自分で引き継いだ保険があったのですが、内容が分からないし、良い機会だから一回整理しようと思ったんです。
ナビ 保険に関してはどのようなイメージを持っていらっしゃいましたか?
I様 結婚したのだから、自分が死んでしまった時に妻にいくらかは残してあげないとなぁ、と漠然とは思ってました。入院した時も自分一人じゃないのであんまりお金がかかると困りますからね。色々と考えると不安になりますけど、じゃあ実際に保険料はいくらかかるのかも分かりませんでした。
ナビ そうでしたか。それで具体的に検討はどのようにされたんですか?
I様 はい、まずネットで色々見てみました。比較サイトなんかで簡単な見積もりをとりまして。ただ。。。。良く分かんないんですよね。死んだ時の保険と入院した時の保険が分かれてて、パーツ毎に契約すれば良い、というところまでは理解したのですが、結局会社ごとの商品の差が分からない、そもそも言葉も良く分からない(笑)
ナビ それでみかづきナビにご連絡頂いたわけですね?
I様 そうですね。保険検討しないとな、と思ってたのですが、そう思いながら実は結婚してから1年くらい経ってたんです。たまにヒマな時にサイト見て、よく分からなくなってそのままになる。というのを繰り返しまして。。。。しまいには妻からも「保険どうするの?」なんて言われてしまって。それで二人で夜スマホで保険について検索した時にみかづきナビさんのサイトが出て来たんですよ。夜の10時くらいだったかな。23時まで電話とチャットで受付、と書いてあったのでお電話したんです。
ナビ そうでしたね。結構遅い時間でしたよね。
I様 電話する方も緊張しますよ(笑) 怪しい会社じゃないかって
ナビ そうでしょうね。夜9時を過ぎると電話よりチャットの方が多いのは、そういうふうに感じているお客様が多いのではないかと思ってます。
I様 やっぱりチャットが多いんですね。僕は面倒なので電話しちゃいましたけど。で、お電話で「結婚したばかりだけど、保険はどうすれば良いか?色々検討はしているけど」って聞いたんです。
その場で保険の基礎知識と、簡単なヒアリング(注:ご年齢や現在の状況、保険に関してはお考え、ご要望など)をして貰って。15分くらいでしたよね?
ナビ はい、そうですね。
I様 細かい話は電話では難しいので、じゃあ一回話を聞かせて下さい。ということになりました。初めは会社の方に来てもらって、具体的なプランは自宅で伺いました。
ナビ 弊社のプランナーの話を聞いていかがでしたか?
I様 非常に分かりやすかったです。感じたのは「ある程度基礎を理解しないとダメだな」ってことですね。亡くなった時の保険も入院した時の保険も、基礎知識さえしっかりと教えて貰えば比較もやり易いし、分かりやすい。話を聞けば2、30分で理解できるのにネットを見ても雑誌を見ても良く分からない。保険って変な商品ですよね。
ナビ そうなんですよね。あまり人生の中で勉強する機会もないですからね。
I様 ですよね。ちなみにもう全部忘れちゃいましたけど(笑)
ナビ それで良いんですよ。検討される時だけ理解されていれば
I様 保険の基礎的なところを理解したので、じゃあ自分には何が必要なのか?ってことをプランナーのKさんと一緒に考えました。まずは亡くなった時、お墓は代々のものがあるので、お葬式代と、それと妻への「申し訳ない代」かな。いくらくらなのか?1,000万円くらいだな。このへんは感覚ですね。
ナビ 「申し訳ない代」っていうのは面白い表現ですね。
I様 まあ、結婚したのに先に死んじゃうわけですからね。そのまんまですけど(笑)
ナビ ご入院に関してはいかがでしたか?
I様 はい、実は僕は身内をガンで亡くしてまして、結構お金がかかるのも見てたんですよ。だから、入院だけは1日あたり1万円、それとガンの時も入院しなくても一括で200万円受け取れるプランにしました。プランナーの方にも「医療保険の保険料としては結構高額ですね」と言われたんですが、ここはやっぱり心配だったもので。安心料だと思って決めました。
ナビ そうでしたか。確かにご年齢にしてはかなり手厚い内容でしたね。以前加入していた保険はどうされたのですか?
I様 これも自分で見ても全然分からなかったのですが、分析してもらったら養老保険というもので、亡くなっても300万円受け取れて、しかも僕が55歳の時には満期金とし300万円戻ってくるものでした。計算したら、250万円くらい払って300万円になるので、結構お得なやつだったんですよ。だから今も続けてます。
ナビ それは良かったですね。昔から入っている保険には良いものもあるんですよね。それで最終的にはどのようなプランにされたのですか?
I様 今まで入っている保険で300万円の保障があるので、僕が必要としている1,000万円まで700万円足りなかったんですね。その700万円分は保障もあって貯蓄も出来るタイプの保険にしました。保険料は毎月12000円くらいですね。支払っている期間中に解約してしまうと、あまり戻ってこないですが、55歳になると一気に増えるタイプの保険です。(注:低解約型終身保険という商品です。)それと医療保険は先ほどお話した1日1万円とガンの時に200万円です。
ナビ シンプルで良いプランですね。保険に加入されていかがですか?
I様 結婚してから気にはなっていたので「よし!!これで一つ解決」というすっきりした気持ちと、万が一の時に1,000万円残せるので安心は安心ですね。保険料も毎月17000円くらいで、安くはないですが将来の貯蓄にもなりますし、良かったと思います。
ナビ そうですか。みかづきナビのサービスはいかがでしたでしょうか?
I様 夜遅くまで対応してくれて、プランナーのKさんも気さくな方で良かったです。良い出会いだったと思ってます。これから子供が産まれたり、家を買ったり、色々なことがあると思いますが、宜しくお願いします。
ナビ こちらこそ宜しくお願い致します。本日はありがとうございました。
みかづきナビでは、新婚のお二人に分かりやすく、丁寧な商談を心がけております。保険でお困りのことがございましたら是非ご連絡下さい!!
みかづきナビでご契約頂きました新婚さんのインタビューをまとめました!!
宜しければ、保険の選び方の参考にご一読下さい。
新婚さんの保険について考える
新婚さんの保険インタビュー その2
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします