あなたの家は大丈夫?水不足より深刻な旦那への「褒め不足」


「流行ってるパン屋さんとかケーキとかないの?新しいところで」

大学時代の友人で、会社を経営するA君。

喫茶店で世間話をしていると、唐突にそんなことを言う。

このA君と私は、都内で話題になっているパン屋さんや、ケーキ屋さんなどによく2人で赴いているが、そのリサーチは食べることにうるさい私の役目となっている。

それらのお店は渋谷、表参道、六本木などオシャレな場所にあることが多く、そんな街をまるで流行に敏感なOLのようにおっさん二人が闊歩する。

少々気恥ずかしくもあるが、

「経営者たるもの常に新しいものに興味を持たないとね!」

と、お互いを励ましあって、最先端のお店を訪問しているのだが、しかし、その目的はマーケティングでもなく、ましてや自分たちが食べるためではない。

家族へのお土産である。



外出したついでに持ち帰る「流行りのパン、スィーツ」

父たちが手軽にヒーローになれる瞬間であるが、あまり同じものが続くと飽きられる。

そして「飽きる」のは大抵妻。

子供はバカだから、何を持って帰っても「イェーイ!!」と喜ぶが、女性はそうではない。

当然それを口に出すわけではないが、初回より二回目、二回目より三回目の方が反応が鈍くなり、だんだん感謝されなくなる。

つまりは新規開拓の動機の大部分は、

妻の歓心

を得たいがためである。

A君は特にそれが顕著で、それで「新しいお店ないの?」となる。

「嫁さんに褒めてもらうのに必死だな(笑)」

とからかうと、

「こんなことくらいでしか褒めてもらえないから・・・・」

遠くの空を眺めながら彼がそう言う。

カァー、カァー

表参道の空にはカラスの鳴き声が響いていた。



「このお店、行ってみたかったの!!ありがとう!!」

その反応が欲しいが故に、新規開拓を怠らないA君をはじめ、

妻に褒めてもらいたい症候群

の夫は多い。

みかづきリサーチセンターの調査(あくまで色々なご家庭を回ってきた私の感覚統計。つまり適当なデータ。)では、

「あなたは妻に褒められたいですか?」

という質問に86%が「YES」と回答している。

グラフィックス5

それに対して、「実際に褒められますか?」という質問に「頻繁に褒められる」と回答したのはわずか14%で、なんと61%が「褒められない」としている。(何度も言うが感覚である。)

グラフィックス7

86%の要望に対し、満額回答14%。ゼロ回答61%。

この「ギャップ」が症候群を加速する。

挙句、A君は「最新のパン、スィーツ」を求め街を彷徨うことになるのである。



はっきり言ってしまえば、お土産も、家事・育児への協力も、究極的には、

「妻から褒めて欲しい」

ための行動と言える。

掃除をすると気分が良い。料理は楽しい。子供が可愛い。などなど、個々の行動にはそれぞれ理由があるだろうが、妻から、

「綺麗になった」、「美味しかった」、「子供を外に連れて行ってくれて助かった」

などの感謝とお褒めの言葉を期待している部分がある。

男などは単純なもので、

「猿もおだてりゃ木に登る」

と同じく、褒めれば褒めるほどどんどん調子に乗る。

生物学的にもオスは承認欲求が強く、だからこそ「課長」とか「部長」などの肩書にこだわり、会社で必死こいて働くのである。

しかし家庭には、このような分かりやすい指標がない。

いくら家事、育児で功績を挙げても、常務取締役パパや、上席夫管理官になれるわけではないし、仮にそんな肩書を名乗っていたら、そいつは「ヤバい奴」だろう。

つまり、家庭においての報酬は「褒められること」しかない。



だったら褒めれば良いじゃないか? 言うだけならタダだし

そうも思うのだが、会社が肩書を出し渋るように、奥様方も「褒め」を出し惜しむ。

その理由は3つに大別できる。

一つは、あまり簡単に報酬を与えるとその価値がなくなる。ということである。

全ての社員が部長を名乗る会社では、部長とはいえ、実際は「平社員」と同義であり、何の価値もない。

それと同様、「褒め」を連発しすぎるとその効果が薄くなり、それどころか

もっと頂戴!!もっと頂戴!!

と子供のお菓子状態となり面倒臭い。

だからこそ「ここ一番」のためにとっておきたいという心理が働く。



二つ目は、「褒めるポイントがない、それに値しない」ということ。

普段の怒り、つまり「何もやらない」、「帰りが遅い」、「無駄使いが多い」などの旦那への不満が多過ぎるので、たまにヒットを打ったところで褒めるほどのことではない。と判断される。

そして、褒めないから更に旦那は何もやらなくなって、妻の怒りは増幅。

完全に悪循環である。

そして最後の理由。

それは・・・

旦那に興味がない。

これだろう。つーか、これだ。間違いない。

世の奥様は子育てと家事、更には自分の仕事などがあり、

「旦那なんかに構っていられない」

というのが本音で「褒めて欲しい?ハッ、子供じゃあるまいし」と一蹴される。



これら3つの要因が複合的に絡まって「褒め不足」が発生する。

私などからすれば、

男なんてとりあえず褒めておけば良い

と思うのだが、残念ながら多くの家庭でそうはなっていない。

また、こんな話をすると、

じゃあ旦那は妻のことを褒めてるの?

などと反撃され、米中貿易戦争なみの泥沼にハマるが、とは言え「出し惜しみ」は家族間でも国家間でも良い結果を生まないのである。

世の奥様がこのブログを読んで何かを感じたのであれば、今日の夜、旦那さんに誉め言葉を与えて頂ければ幸いである。

夕飯にもう一品を添えるより、手間もかからず効果もデカい。

男はそれで頑張れるのだから。

本日のコラムでした。


 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします


7月 26th, 2018 by