ようやく600号。金からは逃げられない・・・


2014年1月から開始した本ブログも、今号で600回を数えた。

足かけ5年10ヵ月。

年末年始も夏休みもなく、我ながらよく続けてきたなと思う。

当初は友人数人がフォローしてくれていただけだったが、今や定期的な読者の半数以上は見知らぬ方。

本当に役に立つ情報なのか、それともどうでも良い世間話をしているだけなのか、自分でもよく分からぬまま発信を続けている。

このブログの立ち上げ当初から熱心に励ましてくれた友人からは、

「継続こそ力だよ」

というありがたい言葉を頂いているが、こう見えても毎週ネタ集めには意外と苦労しているのである。

時には、さっき立ち話で聞いたような話に

「ちょっとだけ塩コショウをして」

出したようなコラムもあり、そんな記事に限って反響が少なく、これはこれで精神に多少のダメージを負う。



しかしながら、そんなショックこそが、

アウトプットするには、まずインプット

と自己を発奮するきっかけとなり、気になる人に会いに行って話を聞いたり、本を読んだり、旅に出たり。

何となく色々な行動を起こす原動力になっていて、このブログを通じて得たことは計り知れない。

それに、このブログがきっかけで、普段なら絶対に会えない人にも会えた。

数年前にはyahooニュースに配信される記事を1年間連載させて頂くという貴重な体験もさせて頂いた。(ネット民の批判を浴びる。という別の「貴重」な経験もさせてもらったが・・・)

それもこれも、読んで頂ける人達があってのことで、こんな拙い文章に目を通して頂けることには感謝しかなく、改めて御礼を申し上げたい。



今年で44歳になったが、この歳になって今更に思うのは「学ぶこと」の重要性だ。

前職の外資系生保から独立。

しかし、すぐに「生保」と「セールス」以外、自分は何も知らない「無知」であることに気付いた。

だからこそ年に一回くらいは「知的挑戦」をしよう。

そう決めて、ここ数年で、CFP、証券外務員、宅建士、1級FP技能士を取得。

確かに知識は増えた。

ような気はする。

しかし、知れば知るほど迷いも増える。

以前は、「保険、保険」と言っていれば良かったし、バカの一念何とやらで、それはそれで説得力があった。

その点、最近の自分は迫力がないな。

そうも思う。

学びの結果、保険以外の解決策も知ってしまったし、お客様の相談に乗っていても

「自分だったらこうする」

という選択肢の中に保険が入ってこないことも増えてきた。

ただ逆に言えば、保険の本質も良く理解出来た。

一度離れたからこそ、保険の「保障機能(いさという時の大きなお金)」や「代行機能(面倒なことをやってくれる)」という魅力に気付いたのである。

しかしながら、保険屋を振り出しに、FP、不動産屋、時に節税アドバイザー。

歳を経るごとに増える「顔」は全てお金絡み。

ちなみに人の人生の出費で1番多いのが不動産、2番目が税金、3番目が生命保険らしい。

1位から3位、その全ての影に私が潜んでいるのだから何とも性質が悪い。

我ながら嫌になるほど、金、金、金の人生である。

だが、ここまで来たらその道を究めたい。

たかだ金、されど金。

原点は幼少期。

東京23区でもダントツで貧しい下町で育った。

私の実家は比較的裕福だったが、周りには貧しい人が大勢いて、大きくなるにつれ、友人、知人の経済的な問題が耳に入ってくる。

非正規雇用、リストラ、借金、自己破産、生活保護、逮捕、自殺。

それなりの収入、収支のバランス感覚、一定レベルの金融リテラシー

それさえあれば、問題の9割は解決出来たはずだ。

たかだ金、されど金。

この世に生きる限り、金とは縁は切れないし、誰もが大好きなのに、ほとんどの人は金からは好かれていない。

そんな「片思い」を解決したい。

自分の経験、知識がその一助になれば、大それた願いだがそう思っている。

だからこそ、このコラムを続けていきたい。

5年10ヵ月で600号。

おおよそ年に100本というペースか。

現在44歳、男性の平均寿命81歳までにはあと37年もある。

そう思えば、あと3,700本は書ける計算で、今までの600本と合わせて4,300号まではいけるはず。

人より少し長生きすれば、5,000号だって夢じゃないだろう。

そんな遠い未来から俯瞰すれば、600号なんて未だ1合目を過ぎただけで、2合目にすら到達していないではないか。

さて、何かネタはないか?

秋の夜長に本を手に取る。

しかし、その数分後にはスマホでYoutubeを見て笑っている自分に愕然とする・・・

そんな自堕落なコラム。

「たまには役に立つかも?」そんなスタンスで、今後ともご愛読頂ければ幸いである。

2019年11月19日 あおばコンサルティング 代表取締役 加藤 圭祐



 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします


11月 19th, 2019 by