MIKAZUKI NAVI

10年前の2013年3月1日。 今の会社を立ち上げた。 つまり2023年2月末で丸10年ということになる。 20代をIT企業で、30代を外資系生保で過ごした経験から 「生命保険選びをITでもっと便利に

加藤の雑感

MIKAZUKI NAVI

仕事柄、会食が多い。 そのような場に「華」として女性が同席することもあり、特に若い頃は周囲に独身の方も多かったので「お見合い」的な感じでセッティングしていた。 さてお会計。 私が払うこともあれば、お招

個人を守る保険

MIKAZUKI NAVI

何かしらの事故などで被害者となった場合、加害者側の損害保険会社とやり取りする場面があります。 自動車事故などが分かりやすい例でしょう。 相手方が保険に入っていた場合、交渉はこの保険会社とすることになり

損害保険(火災、労災、賠償責任)

MIKAZUKI NAVI

スシローの醤油ペロペロで大騒ぎである。 本件、個人的には色々と思うところがある。 まず、ダメであることは大前提だが こんな奴昔からいるじゃん・・・・ というのも本音。 そもそも外食において「悪意あるイ

加藤の雑感

MIKAZUKI NAVI

本ブログでも何度か話題にしているが、私の母はある難病にかかっている。 その治療に大学病院に通っているのだが、病気のため会話が出来ないため、通院には私か妹が付き添う。 また診察以外にも定期的に薬を取りに

加藤の雑感

MIKAZUKI NAVI

2023年1月25日。 10年ぶりの寒波が日本列島を襲った。 東京でも最低気温がマイナス3度まで下がり、日中も4度までしか上がらないという スキー場級の寒さ となっている。 また日本海側では大雪に見舞

個人を守る保険

MIKAZUKI NAVI

最近、怒られることが多い。 1つは不動産関係で、普通の仲介とも違うちょっと特殊な案件を手掛けているのだが、そのプロジェクトを一緒に進めている会社の社長さんから週に何度もお小言を頂戴している。 「これ、

セールステクニックコラム, 加藤の雑感

MIKAZUKI NAVI

意外と知られていないのですが、保険金というのは 相続財産ではありません 「保険金は受取人固有の財産」であるため、民法上の相続財産には含まれないのです。 注:但し、「見なし相続財産」として税金の対象には

相続税対策

MIKAZUKI NAVI

子供の頃、箱根駅伝が嫌いだった。 1月2日、3日。お笑い番組、歌番組が目白押しなのに、時折、親が箱根駅伝にチャンネルを変える。 「変えないでよ!!」 そう文句を言っても、父親に「うるさい!!」と一喝さ

セールステクニックコラム, 加藤の雑感

MIKAZUKI NAVI

早いもので2022年も12月31日となりました。 今年は皆様にとってどんな一年だったでしょうか? マイナス面では、 ・ウクライナ紛争 ・米利上げに端を発した円安ドル高 ・それに伴う物価高 などなど。

加藤の雑感

MIKAZUKI NAVI

いやー、驚いた。 黒田総裁、引退前、最後のバズーカ 利上げ まさかこのタイミングで来るとは思わなかったが、金利の頭を抑えつけるのももう限界ということなのだろう。 で、早速、利上げ悲観論が噴出している。

セールステクニックコラム, 加藤の雑感

MIKAZUKI NAVI

保険には「リビング・ニーズ」というオプションがある。 本来、死亡しないと受け取れない保険金を「生前に受け取れる」というものなのだが、その条件は 6ヵ月以内の余命宣告 まさに人生の最終幕で受け取れるボー

加藤の雑感

MIKAZUKI NAVI

先日、20時過ぎに家に帰ると、妻と娘が口論をしている。 「知らないわよ!!ちゃんと上書き保存しなかったのが悪いんでしょ!!」 「ちゃんとしたんだよ!!したんだけど消えてるんだよ!!」 聞けば、小学校の

加藤の雑感, 子育て情報

MIKAZUKI NAVI

やはり今週はこの話題に触れないわけにはいかない。 そう 2022 FIFAワールドカップ カタール ドイツとスペインに挟まれ「死の組」と言われていたグループEにおいて、何と日本が首位通過。こんなこと、

加藤の雑感

MIKAZUKI NAVI

2022/10/12付のブログで、 ドル建保険 今、解約するべきか?続けるべきか? というようなことを書かせて頂きましたが、本日はその追加情報です。 内容としては、 ・利率の高いドル建保険を解約せずに

外貨建て保険(ドル、豪ドル)

MIKAZUKI NAVI

先日、あるお客様の経営者とお話をしていると、こんな相談をされた。 「スタッフがお客様によって態度を変えて困る」 良いお客様には良い対応をするが、ちょっと癖のあるお客様には塩対応をしたり、要は「好き嫌い

セールステクニックコラム, 加藤の雑感

MIKAZUKI NAVI

「なんか100万円くらいで不動産に投資できるやつあるじゃない?あれってどうなの?」 FPとして、前々からこの手の質問をよく受けていたが、ここ1,2年でその回数が随分増えた。 このような商品を「不動産小

不動産関連

MIKAZUKI NAVI

タッキー辞めちゃうんだぁ そう思っていたら、キンプリも辞めるらしい。 妻の話では、ジャニー喜多川氏の跡を継いだ藤島ジェリー社長が、を、自分が気に入っている松潤(松本潤)にキンプリのプロデュースをさせよ

加藤の雑感

MIKAZUKI NAVI

他者と深く付き合い、激論を交わし、お互いの良いところを認め合い、悪いところを非難し合う。 昔に比べてそんな「熱さ」がなくなった。 まあ、誰でもそうだろう。 その分、巧緻な「冷たさ」と言うか、 期待して

セールステクニックコラム, 加藤の雑感

MIKAZUKI NAVI

国民年金の支払い期間が60歳から65歳までに延長されるらしい。 これを受け、マスコミでは 「60歳から65歳まで5年で100万円の負担増!!」 「令和の大改悪!!」 と、かなりネガティブに報じている印

税金/社会保障

MIKAZUKI NAVI

「今入っているドル建の保険って、続けた方が良いの?解約した方が良いの?」 お客様から、そんな連絡が週に1,2件頂きます。 昨今のドル高によって、 ・今解約した方が得なのではないか? ・それに、割高なド

保険の選び方、見直し方, 加藤の雑感

MIKAZUKI NAVI

なんだか最近「借地権」の相談が多い。 案件というのは不思議なもので、何故か同じような話が続くことがあるのだが、ここ半年やたらと借地権絡みの相談が多く、お陰で随分と詳しくなった。 借地権には、1992年

不動産関連

MIKAZUKI NAVI

ちょっと無理なんじゃないのぉ~ というのが率直な感想。 そう、為替介入の話。 145円を超えた円ドルに業を煮やした財務省が抜いた「伝家の宝刀」 145円台から一気に140円まで円は高騰し、一定の効果は

加藤の雑感

MIKAZUKI NAVI

来年4月。いよいよ黒田総裁が日銀を去る。 次の総裁については「遣唐使(検討使)」岸田総理が決めるらしいが、総理自身も、政権のご意見番「マフィア」麻生副総理も、緊縮財政派らしく、今のデタラメな「異次元金

加藤の雑感

MIKAZUKI NAVI

「一反(いったん)」という単位を知っていても、それが何平方メートルなのかを知っている人は少ないだろう。 正解は991平方メートル。 そして、十反=一町(いっちょう:9,910m2)となる。 これは、古

加藤の雑感

MIKAZUKI NAVI

東京都の「受験生チャレンジ支援貸付事業」と、大阪市(大阪府ではない。大阪市)の「塾代助成事業」をご存知だろうか? 巷では「塾代を出してくれる制度」として少しずつ周知され始めている。 制度のあらましは以

子育て情報

MIKAZUKI NAVI

本日のコラム。 読み方によっては非常に差別的になってしまうので、そこのところを注意して書き進めていきたい。 また、これから述べることに該当する方には、誠に申し訳ないし、そして決してアナタのことを言って

加藤の雑感

MIKAZUKI NAVI

先日、旧知のドクターとゴルフをご一緒したのだが、突然 「お前らいい加減にしろよ!何なんだよ!!あの書類の束!!」 とキレられた。 新型コロナに関しての保険請求のための書類である。 新型コロナに罹患した

加藤の雑感, 医療保険

MIKAZUKI NAVI

日本というのは、長らく儒教の「先祖崇拝」の影響を受けてきたせいで、死後のイベントが多い。 お通夜、葬式、初七日法要、四十九日法要、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌などなど 「ホントに面倒くさいな。人が

加藤の雑感

MIKAZUKI NAVI

依然コロナは猛威を振るっていますが、1,2年前よりは、皆さんの「心の抗体」が出来てきたのか、今年は旅行に出かける方が多いようです。 中には「2,3年ぶりにご実家に帰省する」という方もいらっしゃるでしょ

相続税対策