3月 28th, 2015 by MIKAZUKI NAVI
みかづき君 リョウさん!!リョウさん!!大塚家具のお家騒動だけど、娘さんが圧倒的に支持を集めて勝ったみたいだよ!! リョウさん(みかづきナビ 代表取締役) へー、下馬評ではお父さん有利だったのにね。ま
相続税対策 / 相殺請求, 相続税, 遺留分, 遺言書
3月 12th, 2015 by MIKAZUKI NAVI
みかづきナビです。 会社経営を第一に頑張ってこられた経営者の中には、ご自身に万が一のことがあった時の保障や、勇退時の退職金の準備のために法人保険を活用されている方は多いですが、一方、勇退後のご自身の保
法人保険, 相続税対策 / 変換権, 定期保険, 法人保険, 現物支給, 相続税, 節税, 終身保険, 退職金
2月 4th, 2015 by MIKAZUKI NAVI
みかづきナビです。 本日は逓増定期という商品を使った相続税対策をご紹介します。 あまり聞きなれない商品ですが、特徴としては ・支払った保険料が貯まっていく ・10年後をめどに支払った保険料の100%、
相続税対策 / 相続税, 節税, 逓増定期
1月 28th, 2015 by MIKAZUKI NAVI
みかづきナビです。 本日は相続税対策としての「贈与」と、贈与には「保険」がピッタリ。そんなお話です。 このブログでも何度か解説しておりますが、相続対策のポイントは二つあります。 ・納税資金対策 相続が
相続税対策 / 生命保険, 相続税, 節税, 贈与
1月 7th, 2015 by MIKAZUKI NAVI
みかづきナビです。 新年に入り、とうとう相続税の増税が開始されました。(平成27年1月1日より) 相続税の増税のポイントは、 ・相続税の最大税率が50%から55%へ変更 ・基礎控除額が、 改正前:
相続税対策 / 争続, 控除, 生命保険, 相続税, 遺留分
12月 24th, 2014 by MIKAZUKI NAVI
みかづきナビです。 保険に入っていて万が一のことがあった時に保険金が受け取れますが、この際、保険金をいっぺんに受け取る「一括受取」と、年金のように分割で受け取る「年金受取」を選択できます。(一部、出来
掛け捨ての保険(収入保障保険、定期保険) / 収入保障保険, 家族収入保険, 所得税, 相続税
12月 17th, 2014 by MIKAZUKI NAVI
みかづきナビです。 本日は相続時の自社株にかかる相続税とその準備方法についてお話したいと思います。 会社を創業し、頑張って事業を大きくしてきた。そして長男が跡を継いでくれるために入社した。今は次の社長
相続税対策 / 相続税, 税理士, 節税, 自社株, 自社株買い, 評価
9月 6th, 2014 by MIKAZUKI NAVI
みかづきナビです。 弊社の本社は文京区の本郷にあります。 文京区の地域のイベント(法人会や各スポーツサークルなど)に参加するとご高齢の方々から、相続に関する相談を受けることが少なくないのですが、来年1
相続税対策 / 文京区, 無料相談, 相続税, 税理士
8月 26th, 2014 by MIKAZUKI NAVI
最近よく話題になっている「法人税減税」ですが、その裏で個人にかかる「所得税、相続税の最高税率」が増税されていることを皆さんはご存知ですか? つい最近まで所得税の最高税率は40%でしたが、現行の所得税は
相続税対策 / 生命保険, 相続税, 資産移転, 贈与
7月 10th, 2014 by MIKAZUKI NAVI
みかづきナビです。 昨今、安倍内閣による法人税の引き下げが話題です。現在、約36%の法人税率を20%台後半の水準まで下げ、企業の競争力を向上させよう。という取り組みです。 確かに日本の法人税は諸外国と
個人を守る保険 / 所得税, 法人保険, 法人税, 相続税, 税金, 節税, 贈与税
4月 26th, 2014 by MIKAZUKI NAVI
みかづきナビです。 本日は少々難しいお話です。 皆さん、「相続税」という税制についてはなんとなくご存知だと思います。 誰かが亡くなった時に、奥様やお子様が財産を「相続」します。それにかかる税金が相続税
相続税対策 / 相続対策, 相続税, 贈与