保険業界のセールスマンの「優秀さ」を表すものに「MDRT」というものがある。 正式名称、ミリオン・ダラー・ラウンド・テーブル。 1927年、アメリカで全米生命保険外務員協会の副会長であったポール・クラ
加藤の雑感
知り合いのITベンダーの経営者から、 「IT賠償保険って入った方が良いの?」 というようなご相談を頂くことがあります。 当然ながら、保険料が負担出来るのであれば加入しておいた方がベターなのですが、あい
損害保険(火災、労災、賠償責任)
年末から日本医師会関連の会見が増え、 「現場は医療崩壊寸前だ!!」 というメッセージが繰り返し出しているが、これに違和感を持つ。 と言うのも、多くの方が誤解しているが、日本医師会は「全てのお医者さんが
加藤の雑感
今年の謝辞。 どのようなことを書こうかと迷ったが、何を書いても「コロナ、コロナ」で暗くなるし、あまり愚痴っぽくなるのも嫌なので、なかなかお会いすることが出来ないお客様に、ごくごく私的な「五大ニュース」
加藤の雑感
保険に入るなら、まず医療保険 実際、これは多くの方が思っていることで、これは業界を上げてのプロモーションの成果かもしれません。 しかし、この医療保険。 実はお金持ちほど入っていません。 理由はお分かり
個人を守る保険, 医療保険
何気ない一言が、自分の人生に意外な影響を及ぼすことがある。 もう20年以上前になるが、大学を出て間もない頃、私は、とあるITベンチャーで営業をやっていた。 就職して2年目くらいだったと思うが、自分の机
セールステクニックコラム, 加藤の雑感
先日、国会議員の期末手当(ボーナス)が支給された。 その額なんと309万円。 毎月のお給料である「歳費」はコロナ禍を理由に2割減となっているが、その他の手当てはほとんど無傷である(年末期末も10万円ば
加藤の雑感
秋篠宮眞子様と小室圭さんのご結婚。 眞子様が 「結婚は、私たちにとって自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選択です。」 という「お気持ち」を表明すれば、お父様であられる秋篠宮殿下が 「
加藤の雑感, 子育て情報
いつかは来るだろうな そう思っていたが、最近、それが現実になってきた。 法人の全損保険。 その「出口(解約)」に関する問題である。 昨年(2019年)、税制改正されるまでは、法人保険には主に ・1/2
事業保障、節税対策、内部留保, 全額損金
数週間前の話だが、ひょんなことから「コロナ扱い」を受けた。 その数日前から母が「息苦しい」と言う。 元々持病もあるので、私も同行の上、かかりつけの大学病院へ。 そこでの診断は「軽度の心不全」とのことで
ドクターの保険, 加藤の雑感
朝起きて、テレビのニュースを流しながら、スマホでニュースアプリを斜め読みする。 アメリカでは民主党のバイデンの勝利が確定したようで、テレビではその勝者が走りながら檀上に駆け寄る姿が繰り返し流される。
加藤の雑感
会社員の方と話をしていると、皆さん、口を揃えてこう言う。 税金が高すぎる と。 実際には税金だけでなく、社会保険料も含めた「お国から徴収されるもの全体」を指しており、つまりは、毎月給与明細を受け取った
税金/社会保障
不動産、今、買いですかね? これ、ものすごいよく聞かれる。(私が活動している東京エリアの話) 特にコロナ禍になってから顕著で、多ければ週に2,3回この話題の話をしている。 コロナによる不景気は深刻では
加藤の雑感
世帯年収700万円が一番幸せ こんな話を聞いたことがある人も多いだろう。 これはノーベル経済学賞も受賞した心理学者ダニエル・カーネマンが、2009年にアメリカで45万人を対象に実施した「世帯年収と幸福
加藤の雑感
先日、家に帰ると、小学校低学年の娘がズーンと暗い顔をしている。 妻から伝え聞いたところによると、同級生の男の子にちょっとした嫌がらせをされたことが原因とのこと。 なかなか物言いがストレートな子のようで
加藤の雑感, 子育て情報
仕事をしていると、どうしても好調、不調の波がある。 特に営業職はその波が大きい。 私自身は、あまりそういうことを気にすることはなく、 ダメな時は酒でも飲んでるしかねー くらいの楽観主義だが、それでも2
セールステクニックコラム, 加藤の雑感
超弩級の不祥事だ。 第一生命の生保レディーがおこした巨額詐欺事件。 何とその額、19億円。 被害者は21名とのことなので、おおよそ1人1億円という感じだろう。 80代のその女性は第一生命でも「超」が付
加藤の雑感
先日、発足した菅新政権。 総理と党四役の平均年齢が71.4歳とのことで、政治家の高齢化が話題になりました。 しかし、これは日本全体が「年老いている」現状においては、仕方がないことでもあります。 ここで
加藤の雑感, 税金/社会保障
ガースーフィーバーが止まらない。 ご存知、菅官房長官 71歳だ。 つい先日までの政権批判などどこ吹く風。 手のひらを返したように、連日マスコミが持ち上げまくっている。 秋田からの集団就職。苦学の末、法
加藤の雑感, 税金/社会保障
なんとも悲しいニュースが入ってきた。 都心を中心に展開している洋食チェーン「キッチンジロー」が15店中、13店舗を閉店するとのこと。 10月以降は、九段下店、中之島フェスティバルプラザ店の2つのみが残
加藤の雑感
生活の拠点を地方に移し、自然の中で子供たちをのびのびと育てる。 そんな田舎生活。 憧れている人は多いですが、仕事や子供の教育のことなどを考えると、それらを実現することを簡単なことではありません。 しか
お子様がいらっしゃる方, 加藤の雑感
弊社のお客様でも「コロナになった」という方がぽつぽつ出て来た。 一番早い方では4月に60代、その後、6月に30代、そして7月に20代。 幸い皆さん「軽症」で済んでいる。 60代の方は3,4日ほど「熱(
加藤の雑感
日航ジャンボ機墜落事故。 昭和60年8月12日、日本航空123便が御巣鷹山に墜落し、520名もの方がお亡くなりになった。 今年で35年が経ったことから、ここ数日、関連ニュースを目にすることが多い。 当
加藤の雑感, 法人保険
あのさ・・・ キャバクラ行きたくね? あんまり大きい声じゃ言えないんだけど・・・ ある社長さんがこうおっしゃる。 無論「行こうよ」という誘いではなく、時節柄、そのような場所は厳禁なので、あくまで願望で
加藤の雑感
有名俳優が自ら命を絶った。 先日も、あるプロレスラーの女の子が亡くなり、最近、自殺の話題が続いている。 このようなことが起こると、どうしてもマスコミは原因を究明したがる。 女の子は出演番組の過度な演出
加藤の雑感
今回のコロナによって、テレワークが広まり、保険業界の仕事も随分とメールやビデオ会議的なもので済むようになった。 それ自体は効率が上がって良いことなのだが、それでも営業活動には面談が必要なこともあるし、
セールステクニックコラム, 加藤の雑感
7/22から始まるGo toキャンペーン。 その詳細は、驚くほどの大盤振る舞いである。 流石、派手なことが大好きなワッショイ安倍内閣。 総予算1兆7,000億円の大祭りを仕掛けてきた。 ちなみに、その
加藤の雑感, 税金/社会保障
関西の大御所である上沼恵美子さんとお笑い芸人の梶原さん、そのお二人の確執が囁かれている。 事実かどうかは知らないが、番組収録中に公開説教をされ、それに心が折れた梶原さんが自ら降板を申し出たとのこと。
セールステクニックコラム, 加藤の雑感
連日報道されている豪雨。 今回の災害は「令和2年7月豪雨」と名付けられ、大きな被害を受けた九州を始め、日本各地に大きな損害を与えている。 家やお店、工場、田畑。 それらが泥で覆われ、それだけでなく多く
損害保険(火災、労災、賠償責任)
私が新卒で入ったIT企業 A社。 そこでお世話になっていた先輩お二人が「事業部長」になると言う。 そこで、先日「せめてもの恩返し」と、ささやかながらお祝いの会を開催した。 お互い20代の頃は酒を飲んで
セールステクニックコラム, 加藤の雑感